akky の0ベース思考による日本語教育に対する素朴な疑問1「なぜ日本語教育にCEFRを適用するの?」堀江貴文著「多動力」読了 日本語教師の給料を上げる方法が明確に書いてあった

2017年06月27日

「日本に来て不思議なのは〜ことです」で書かせたら「なるほど!皆よく見てる!」という内容が多かった

今日も「中級へ行こう」の授業で文法練習をすることに。

扱ったのは「…のは〜ことです」という文法。

複数ある文法の中から、特にこれを選んで練習させた理由は、「この文法は学生がなかなか正確に使えないから」です。

例えば、「日本へ来て不思議なのは、小学生が冬でも半ズボンをはきます。」(←これは実際に留学生からよく聞く日本人の不思議の1つ)といった文になりがち。

「〜こと」で終われないっていう・・・


で、この文法は小論文でも頻出する表現だし、大学受験の面接でも、例えば「あなたの国の若者と日本の若者の一番の違いですか?」などという質問をされることがあり、こういう場合も「一番の違いは、〜ことです」と答える必要が出てくるため、結構重要なんですよね。


で、今回は、日本へ来て


・嬉しかったのは

・悲しかったのは

・不思議な/だったのは


で文を作ってもらうことに。

もちろんこれ以外にも、「恥ずかしかった」、「残念だった」などもOKということにしました。


で、学生はなかなか思い浮かばなかったようで、

「先生、例えば?」って聞いて来たので、「例えば、日本に来て不思議なのは、高校生カップルが自転車の2人乗りをしている時に、女の子の方が漕いでいることです、とか。」って答えました。

因みに、これは私が個人的に不思議だと思うことの1つ。

多くないですか?こういう人たち。


まあそれはいいんですけど。

15分ほどで書いてもらって読んでいると、「なるほど!皆意外とよく観察してるな!」って思わされました。

それから、私はこれらは箇条書きでいいと思ってたんですけど、これらを1つの文章の中に組み込んだツワモノも!


☆☆☆☆☆☆☆


【不思議なのは】

1 日本に来て不思議なのは、私の職場には若者よりお年寄りの方が多いことだ。

社会的諷刺とも解釈できるくらい、鋭いです。


2 日本に来て不思議なのは、2人で自転車に乗れないことだ(多分自転車で2人乗りができないことだ)。

ベトナムは、そういう法律なさそうですもんね・・・


3 日本に来て不思議なのは、ホームレスが多いことです。大阪は、都市開発されているのに。それから、タクシーの運転手がおじいちゃんばかりで、本当にびっくりした。

この2つも、留学生がよく不思議がることですね〜

特に、「日本は豊かな国である」という認識を持っていた学生には、ホームレスの存在はショッキングみたいです。


4 日本に来て不思議なのは、日本人でも刺身を食べない人がいることだ。

こういうステレオタイプ、嫌いじゃないです。

逆に、私はスペイン人で巻き舌ができない人がいるって聞いて、めっちゃビックリしましたもん!なんか、小学校で徹底的に発音練習するそうです。

で、そういう人は、舌足らずな人っていう認識をされるようです。


5 大阪に来て不思議なのは、お正月に男性が難波橋から川に飛び込むことだ。

ホンマ?阪神優勝とかハロウィンじゃなくて?

そして、その橋って難波橋(北浜)じゃなくて道頓堀の戎橋じゃないの?


6 日本に来て不思議なのは、朝の電車は静かですが、夜の電車はとても賑やかなことだ。

これも、日本人ビジネスパーソンの生態を如実に描写できてる内容だと思います。


7 日本に来て不思議なのは、酔っ払って道で寝る人がいることだ。

これもね〜

日本人って、お酒や酔っ払うことに関して、他の国より寛容すぎる気がします。


8 日本に来て不思議なのは、たくさんの日本人は太陽が怖いと思っていることだ。

これ、東欧系男子です。

ってか、逆にヨーロッパの人日光浴びすぎって感じるんですけど・・・

でも、大阪のおばちゃんの日光を遮断するサンバイザーとかは、外国人から見たら異様なのかも。


9 日本に来て不思議なのは、大勢の人がマスクをしていることだ。

これも、かなり奇異に映るみたいですね。


あと、これ以外に、「大阪に来て困ったのは、大阪弁が分からないことだ。」というのもありました。」

これ、留学生にとっては、ホンマに大変でしょうね・・・

特に年配の人は、共通語に直して話してあげることもできなそうだし。


こういうふうに、テーマを与えて自由に書かせると、学生自身のモノの見方が分かるし、どういう生活をしているのかも垣間見えるのでオススメです。

学生にとっても、テーマを与えられた方が書きやすいでしょうしね。

それと、このクラスの学生は嬉々として取り組んでくれるっていうことも、授業の活性化に繋がっています。

「話したいことは、特に無いです〜」っていうスタンスじゃないのがありがたい!


ほな、さいなら!


日本語ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ 日本語(外国語)へ
にほんブログ村 

script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
このエントリーをはてなブックマークに追加
akky_san at 19:47│Comments(0)TrackBack(0)授業内容 | 文法

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

akky の0ベース思考による日本語教育に対する素朴な疑問1「なぜ日本語教育にCEFRを適用するの?」堀江貴文著「多動力」読了 日本語教師の給料を上げる方法が明確に書いてあった